↓スポンサーも訪れてください↓

mihoさん(2003年度千葉県・小学校)の合格体験記


2003年度千葉県小学校全科に合格しました。
小学校は初受験だったのでほとんど運だったとは思いますが、少しでも後に続く方たちの力になれば、と試験概要を記します。

1次試験 7/13・14
7/13(筆記)
一般教養(30分)マークシート25問
 時事問題(千葉県のもの含む)。コンピューター関係の問題。他はさまざまです。
とにかくひとつでも多くの問題を確実におさえてください。教員養成セミナーなどの雑誌の6月・7月の最終チェックは覚えこむのがいいと思います。
教職教養(30分)マーク25問
 時事問題(千葉県含む)。教育法規。など
千葉県の教育などは千葉県のHPを見て、今の教育の方針をつかんでいくことが必要だと思う。教育法規は聞かれるものがだいたい決まっているので、過去問(千葉県のみならず)を解いて、パターンを覚えてください。
 専門教科(90分)記述
 国・算・理・社です。算数は7問中1問しか解けませんでした。学習指導要領を各教科見といたほうがいいです。できる教科から解いていって、わからないものに最後に挑戦していく方が確実に点が取れると思います。
 小論文(40分)
 小論文は重視されているそうです。
今年度のテーマを忘れましたが、去年は評価方法についてでした。何が出ても、自分が学級担任になったらどうするかを書いていくと狙いに合うようです。
 
 7月14日
集団面接(試験官2対受験者5)(15分)
 ・受験番号と名前を確認される
 ・二字の熟語で自分を表してください
 (ここから早いもの順 挙手)
 ・職員会議で週5日制に伴って、運動会などの行事をなくしてはどうか、と意見があった。あなたはどう思うか。
 ・担任になったらあなたは何を一番教えたいか
 ・転校生の方言を最初の自己紹介のときにクラス全員が笑った。どのように指導するか

事前に仲良くなって緊張をお互いに緩和するといいです。

2次試験 9/29・30
午前中 マット運動 試験官1
練習時間が20分くらいあります
側方倒立回転→開脚前転→前転→後転→伸膝後転→開脚後転
みんなスムーズで圧倒されます。絶対に練習した方がいいです。一発勝負です。
午後 集団面接(50分)試験官2対受験者6
 基礎・基本を定着させるためにはどのような指導が効果的か。
 司会を決めるか、話の要所要所で議題を出せる人を決めといた方がいいです。6人全員で合格するんだと気合をいれ、事前に仲良くなって、お互いのことを仕事内容などよく知っておいた方がいいです。
 
模擬授業 (1人3分)集団面接と同じ教室
 テーマ8つの中から、好きなものを各自が決める。
 2分間で指導を考える
 順番に前に立って授業する。授業者以外の受験者が生徒役。
 生徒役を楽しんでください。その雰囲気も重視のようです。私は1年生対象で、4月には「はい」と返事の出来ていたのに、夏休み明けから返事がない子供たちにどのように指導するかを選択しました。
 4年生対象:授業中ひとりが「先生、トイレにいきたい」と言うので行かせたところ、他の児童も行きたがって授業にならなくなったときの指導
 2年生対象:卵アレルギーの児童が卵を食べないことに対して、卵の嫌いな子供が「ぼくも食べない」と給食時に卵を食べない。どのように指導するか
 6年生対象:運動会の応援練習に女子がまったく参加しない。男子は一生懸命やっている。どのように指導するか。
などの問題がありました。

 適性はMMPIだったと思います(10分程度)

 個人面接
現場で起こりそうな問題について、たくさんの質問に答えました。私の答えに対しての突っ込んだ質問が多く、それに対してまた必死で考えて、自分の考えを述べてきました。詳細はまとめてあるので知りたい方はメールをください。

 9/30
プール 25メートル×2本
得意な2泳法で泳ぐ
練習は2本しかできません。
一発勝負ですし、みんなが上手に見えるのでプレッシャーに負けないように。

 準備もあまりできず、算数は1問しか出来なかったし、二次の個人面接はすごく突っ込まれたので、そのたびにダメかなぁと思っていましたが、合格までたどりつけました。去年結婚して、主婦と現場での介助の仕事と通信制の大学の勉強と三足の草鞋をはいての採用試験。合格に一番驚いて喜んでくれたのは母と私の夫でした。忙しい方が時間を捻出しようとやる気になります。そして必ず合格できます。みなさんも是非頑張ってください。

戻る