↓スポンサーも訪れてください↓

みみさん(2003年度愛知県・中学英語)の合格体験記


 教師になりたい・・・と思いつつ、4大に編入したのを機に、学科が変わったということもあり、教職を諦めてしまいました。でも、職場で通信で教員免許をとろうとしている人がいたり、子供の保育園で教員の人がいたり・・気がついたら、私もやっぱり教員になりたい!!と強く思うようになってました。ほかの仕事もいくつか経験したのですが、教育関係いがいはやりがいが感じられなかったのも理由でした。
 1年前の25歳のときに通信大学へ通うようになりました。その次の年、今年はそこを退学し、大学の科目等履修生になり、4つの大学分の単位をかき集めて免許を申請する予定です。
 本格的に採用試験の勉強を始めたのは去年の11月。まず「教員養成セミナー」を買い、そこに書いてあった合格体験記に薦められていた問題集を買いました。最初はパスライン(時事通信社)の教職と一般教養のを購入したのですが、そのあとに購入した「頻出問題」の方が解説が詳しく、参考書がわりになるのでそちらから始めればよかったと思いました。教職教養の方はもうぼろぼろになるまで使いました。
 一般教養は、私は数学・理科・歴史が苦手だったので中学の問題集を買ってきて1,2ヶ月くらいしましたが、4月からは直前対策ようのものだけをさらりとする程度でした。それよりも愛知県の傾向である、時事問題の公務員試験用の小さいものを買って、出そうなところを覚えました。
 専門の英語も4月から慌ててしました。私は短大で1年、英語を勉強し、4大では哲学科に在籍、教職をとるときに少し英語を習った程度だったので苦戦しました。専門用の問題は難しすぎて手がつけられませんでした。これも基礎からやり直し、英字新聞をとって長文に慣れたり、DUOの熟語集を見たり、そのCDを車の中でかけたりしました。
 以上が1次対策ですが、面接でまさかの英語スピーチ!!4人の受験生の中で最悪でした。一般教養の数学も勘でしました。時事通信の模試も2回とも50パーセント以下でしたが、通りました。おそらく傾向と対策がしっかりできてたのだと思います。
 2次対策は、論文に力を入れました。4月から添削をしてもらいました。5回くらいかな?1回目は悪かった結果が、直前では合格圏でした。1次の合格通知が届いてから慌てて勉強をしたのはやはり英語の英作文。それと実技です。
 しかし!2次1日目はなんと!!大嫌いだった(嫌われていた?)元・担任が筆記の試験管でかなり動揺しました。でもなんとか気力で論作文を1字残らず仕上げました。強引な内容だったかなと思いましたが、私の思いをぶつけました(ほめることについてかくものでした)。
 ちなみに1日目の内容は論作文、専門でした。専門は手ごたえありでした。英作文が「携帯電話の功罪について」という自由英作文だったのと、長文の内容が得意分野でした。
 まわりをみると、二つとも半分真っ白という人が多かったです。
 そして2日目もハプニング!がありました。なんと降りる駅までの時間の計算を間違え、遅刻電車に乗る羽目に・・・。集合時間が1次と違い、はっきり書かれていなかったのですが・・。駅からタクシーに乗ろうと思ったら、先をこされ、閉まったドアをドンドンと叩いたのですが、運転手さんは行ってしまった・・・。それなら走ろうと思ってコンビニへ飛び込み道をきいて・・でも少し遠いよと言われ、絶望のふちに立たされました。ああ・・、半年の努力が・・と思い、外に出ると空車のタクシーが!!道路に飛び出し「お願いします!!」と言ったけど、乗り場にいる客が先だと断られました。が、乗り場までついていき、待っているお客さんに許可をもらい何とか乗せてもらうことができました。間に合いましたが、私が最後の受験生でした。その後も動揺してしまい、クレペリンに影響してしまいました。
 そのあとは集団討論。縦一列6人くらいがグループで、他の学科も混じってました。「団結してがんばろうね!」と励まし合ったせいか、活発にできたのですが、話が少しずれたとの総評でした(週休2日になり、休日に生徒に何をさせたいかというテーマ)。
 そのあとの個人面接はそのグループが2つに分かれ、控え室に。前半と後半に分かれてました。そこでリラックス!お互いに服装のチェックをしたりしました。個人面接では「タバコをすってる生徒を見たらどうするか」や、「部活で人間関係がこじれたら」など生徒指導関係が多かったです。私は学童保育の仕事もしているので体験も交えて話しました。途中、思いが高ぶり泣けてしまいましたが、それでもはっきり意思を伝えました。
 最後は体力検査です。踏み台昇降、反復横とび、腹筋でした。私は足を怪我していたのでそのことを伝えて一応しました。私語厳禁といわれているのに話している人がいました。シャツの裾は念のため中にしまいました。
 以上が2次試験までの私の道筋です。子供が2人いて、仕事をしていて、学校行ってて・・・勉強時間を確保するのが大変でしたが、ポイントは押さえ、教師としての資質を磨こう!と毎日を過ごしていました。あと、運も大事なので風水に頼ったり(笑)。2次試験の後は「ああすればよかった」「落ちてるかも」と気が気ではないですが、精一杯しておけば悔いはない、と思うようになりました。
 最後になりましたが、一番大切なことは合格が目的だと思わないことだと思います。高い目標をもって試験に臨むこと、そして傾向と対策をたてることだと思います。
 このサイトには本当にお世話になりました。また、遊びにきますね。

戻る